システムを機能不全に陥らせるものとは

こんにちは!

超情報技術研究所、甲斐由直です。

今回は、システムというものと、システムのパフォーマンスを左右するものについて研究していきます。

コンピュータ以外のシステム

現代でシステムというと、コンピュータシステムというイメージがありますよね。

しかし、システムという言葉はコンピュータに限ったことではありません。

太陽系はソーラーシステムですし、生態系はエコシステムです。

ロシアの武術にシステマというのもありますが、あれも戦いをシステム的に捉えているということですね。

システムとは何か

ではシステムとは何かというと、連動とか循環とかなんですね。

より小さなサブシステムが連動して大きな機能を果たすということです。

たとえば人間も複雑なシステムです。

人間を構成するさまざまな体のパーツが連動して機能しているわけです。

また、そんな人間自体も社会のサブシステムとして組み込まれているんですね。

このようにシステムの中にシステムがあり、その中にさらにシステムがあるというフラクタル的な階層構造を持っているのもシステムの特徴です。

システムは循環させる

システムは、サブシステム同士が、物質や情報、エネルギーなどをお互いに交換することで機能しています。

これを循環と言うんですね。

そしてその循環がうまく機能しなくなると、システムが機能不全を起こします。

経済システムであれば富の局在化、身体システムであれば病気、情報システムであれば硬直した設計といった事柄です。

超情報技術研究所がコーチングなどで目指しているのは、このような自然な循環を取り戻そうということです。

部分を良くするだけではダメで、全体を循環させるようにするのが大切ですね。

【Youtubeチャンネル/甲斐由直の超情報技術研究所】では、さらにいろいろな話をほぼ毎日していますので、ぜひチェックしてみてください。(そしてチャンネル登録もお願いします)