自己催眠のやり方について簡単に説明します
この間、自己催眠のやり方について教えてほしいというご依頼がありました というわけで今回は、自己催眠について書いていきます この記事を読んでいただければ、自己催眠のやり方やその難しさがわかります そして自己催眠よりももっと…
この間、自己催眠のやり方について教えてほしいというご依頼がありました というわけで今回は、自己催眠について書いていきます この記事を読んでいただければ、自己催眠のやり方やその難しさがわかります そして自己催眠よりももっと…
以前、散歩をしていたときに六天坂というところに来ました。 第六天魔王という言葉があって、織田信長がその化身であると自称したとかしないとか言われているのはご存知でしょうか。 標識によると六天坂はこの第六天を祀った祠があった…
合気道の体さばきは独特ですよね。 合気道開祖、植芝盛平さんの身体意識には、その体さばきを生み出す特徴があるんです。 今回は、その身体意識と動きの関係性について研究していきます。 体さばきの元となる身体意識ジンブレイド 身…
物語の世界にタイムリープやパラレルワールドというものがありますが、これが現実におこる可能性はあるのでしょうか? 今回はそんなことを研究していきます。 タイムリープとは 最近の創作の世界ではよくある設定ですが、タイムリープ…
丹田は大きく3つに分けることができます。 実は引き寄せの法則をこの3つの丹田から考えることができるんですね。 ということで、今回は丹田と引き寄せの法則について研究していきます。 基本的に上丹田から 3つの丹田のうち一番上…
今回は、整体治療を受けることをトレーニング化するという研究です。 自分のからだは自分で整える 自分のからだのメンテナンスは自分で行うのが基本です。 日本は福祉のシステムが危機に瀕していますね。 そのため、以前のように国民…
今回は、中次合気と言われる現象について研究していきます。 合気の3様態 高岡英夫先生の理論では、合気には3つの様相があるとされています。 それを低次合気、中次合気、高次合気と言います。 低次合気は凡人同士の合気です。 凡…
今回は、手首の軸と特にパンチへの応用について研究していきます。 手首の2つの軸 ゆる体操の一つ手首プラでは、クルクルとパタパタという2つの方向性があります。 1つ目のクルクルは前腕の回内回外運動です。 ちょうど、ドアノブ…
今回は、ある意味最強のアファメーションを1つお伝えします。 この宇宙を作れて幸せ アファメーションに強いも弱いもないのですが、あえて最強のアファメーションを一つご紹介したいと思います。 それは 「この宇宙を作れて幸せ」 …
印を連続で組むことはよくあると思いますが、そのときのやり方や意味について研究していきます。 印は世界中にある 密教には印というものがありますよね。 両手を組み合わせる組み合わせ方でいろいろな意味や効果を出すものです。 漫…