肩こりの原因は記憶にある?筋肉の記憶を消す整体技法
今日は、記憶消しの応用についてです。 出来事と感情のリンクを外して記憶を消す 認知科学系の気功の世界に記憶を消す技術があります。 原理的にはいくつかあるのですが、出来事と感情のリンクを外すのがメジャーでしょうか。 感情が…
今日は、記憶消しの応用についてです。 出来事と感情のリンクを外して記憶を消す 認知科学系の気功の世界に記憶を消す技術があります。 原理的にはいくつかあるのですが、出来事と感情のリンクを外すのがメジャーでしょうか。 感情が…
甲斐です。 最近少し杖術を研究しています。 杖を持ち、動かすことで生じる拘束を、意識と呼吸の操作で丹田に流し込み、また流し出し、また、天地の間に放ち、循環させる、気功であり、特に一種の大周天と言える内容です。 大周天気功…
甲斐はたまに空手の型を稽古することがあります。その中でいろいろな研究テーマが出てくるのですが、今日は三戦の型の研究を発表します。 呼吸と臨場感を高める三戦の型 甲斐は最近、呼吸と臨場感の関係を研究しています。 その点で、…
保江邦夫さんの新しい本『合気・悟り・癒しへの近道: マッハゴーグルが世界を変える』を読みました。ここに紹介されているマッハゴーグルを実際に作ってみたので、その使用感含めてレビューします。 マッハゴーグルとは マッハゴーグ…
最近、高速同調技術を開発したので、その話をします。 ホメオスタシス同調現象とは ホメオスタシスというのは現状維持の働きですね。 ホメオスタシスが同調するというニュアンスは難しそうですが、臨場感が同調すると考えるとわかりや…
この間、宇城憲治さんの『「気」の開発メソッド』を読みました。 気で有名な空手家、宇城憲治さん 宇城憲治さんは、気の力が使えるなどで有名な空手家の先生です。 甲斐は、甲野善紀さんとの対談とかで知りました。 さまざまなメディ…
しばらく気功の武息と言われる呼吸法を研究していまして、その位置づけや方法論について解説したいと思います。 気功の呼吸法には文息と武息があります 気功の世界に、文息と武息という呼吸法があります。 どちらも腹式呼吸ですが、意…
苫米地博士が気功のクラスをはじめるようで、そのセールスページが公開されていました。 養生功と秘伝功 気功は主に養生功と秘伝功に分かれています。 養生功と秘伝功は、気をどこから取り入れるかが違います。 食べ物や、身の回り…
今回は、神仏の名前に宿る臨場感について研究していきます。 神名はトリガーである 何かを思い出すきっかけをトリガーと言います。 思い出の品を見ると、昔のことを思い出して感情が変化するじゃないですか。 この思い出の品がトリガ…
甲斐です。 最近クンダリニー・ヨーガのようなものを研究しています。 気功の小周天は身体の表裏を一周する気のルートを開発するものですが、クンダリニーでは身体の真ん中を貫く線上に気を上げていきます。 この線を高岡理論ではセン…