均等という技
甲斐です。 「均等」というキーワードを最近研究しています。 均等、均衡、中庸、バランス、不偏…… ヒーリングタッチもそうでしたが、とにかく何か二つのものを均等に意識することで滞りが解消されるという感覚があるんですね。 意…
甲斐です。 「均等」というキーワードを最近研究しています。 均等、均衡、中庸、バランス、不偏…… ヒーリングタッチもそうでしたが、とにかく何か二つのものを均等に意識することで滞りが解消されるという感覚があるんですね。 意…
甲斐です。 日本人は規律正しくおとなしいシャイな民族であるという自己認識というか、集団的セルフイメージのようなものがあるように思います。 が、これは洗脳なのではないかと。 GHQなのか明治政府なのかわかりませんが、そのよ…
幽霊って見える人と見えない人がいて、見える人のことを霊能者って言うじゃないですか。 でもそういうことって本当にあると思いますか? 人類の歴史上多くの人が見ている 霊能者ってめちゃくちゃ沢山いるじゃないですか。 その人たち…
この間、ザチョジェリンポチェの講演をお聴きしてきました。その中で、ターラー瞑想という瞑想法を教わったので、その話をします。 リンポチェとは リンポチェというのは、チベット密教の役職?地位?の一つです。 仏の化身をトゥルク…
今日は、マクロな宇宙もミクロな物質も等しく生命であるというお話です。 銀河が生命体であるという話 ちょっと前になりますが、ムー8月号で銀河が巨大な生命であるという話がありました。 銀河を構成する星々が電気的にエネルギーを…
高木一行さんのヒーリングタッチという技法が、自他が一体化する状態を再現するのに効果的です。 身体技法としてのムスビ 身体技法の世界で甲斐がムスビと呼んでいる技術というか、状態があります。 このムスビというのは、自分と相手…
甲斐です。 絵画、音楽、映画、舞台、物語…… 世の中にはさまざまなアート、芸術がありますが、その本質はまさに超情報技術なんですね。 作者の作った情報を作品を通じて他人に伝えるんですね。 共感覚的と言っても良いですが、情報…
甲斐です。 抽象度の概念について、理論的にわかるということと、体感として身体的に感じることとの間にはかなりの隔たりがあります。 天地人、三才などと言いますが、まさに高い、低い、という位置関係の感覚を持つと良いですね。 高…
甲斐です。 この界隈ですと、気功技術と呼ばれるものがありまして、要はアンカートリガーですが、なんらかの臨場感をアンカーとして覚えておいて、決めておいたトリガーで再生できるようにしておくというものですね。 リラックス状態を…
甲斐です。 センターに限らないのですが、身体意識には、大きく二つの育ち方があります。 一つは、自然と成立していくもの。 人間が地球という重力のある惑星の上で直立して生きている以上、そこで効果的に活動するためにセンターが必…