趣味のゴール
甲斐です。 この間チェーンを買いました。 1m程度のステンレス製のチェーンです。 何に使うかというと運動の研究ですね。 例えば背骨というのはチェーン状の構造をしていますが、背骨にチェーン的な運動性を発揮させるのはなかなか…
甲斐です。 この間チェーンを買いました。 1m程度のステンレス製のチェーンです。 何に使うかというと運動の研究ですね。 例えば背骨というのはチェーン状の構造をしていますが、背骨にチェーン的な運動性を発揮させるのはなかなか…
この間、五輪書の現代語訳というか、ネットスラングのようなもので書かれたブログを見つけて少し読んだのですが、なかなか良く出来ていて面白かったです。そこで今日は、五輪書を研究していきます。 宮本武蔵が書き残した五輪書とは 五…
甲斐です。 内部表現の書き換えよりセルフコーチングの方が大事というのをもうちょっと補足したいと思います。 内部表現書き換えで何がしたいのか? これを考えた方が良いと思うんですよ。 結局、内部表現書き換えは手段でしかないん…
甲斐です。 最近、剣の研究をしている関係で五輪書の解説本(宮田さんのやつ)を再読しているのですが、他流批判のくだりがなかなか興味深いなと思いました。 例えば、兵法に表も裏も奥もないという話ですね。 結局やることは一緒で、…
甲斐です。 前回は、ハビットの書き換えで行動のブレーキを外すという話をしました。 ここでちょっと運動科学の話に視点を変えてみましょうか。 運動科学では、達人と普通の人では基本的な運動構造が違っているという考えがありまして…
甲斐です。 ゴールを決めてもなかなか行動しない人には、何かブレーキになっているものがある、という話でした。 このブレーキですが、なんとなく自分の外にある、と考えている人が多いのではないでしょうか? 「雨が降っているから外…
甲斐です。 「コーチングは行動するための方法」 そんな意味のことをコーチングの大家なにタイスさん(一応伏せておきます)が生前おっしゃられていまして、それはまさにそうなんですが、この<行動>というお話をしたいと思います。 …
こんにちは甲斐です。 ほどゆるの話、もうちょっとコアなところまでお話しますね。 ほどゆるを成功させるのに当たり前ですけども極めて重要な要素があります。 なんだと思います? それは、ゆるんでいるとはどういうことかを知ってい…
甲斐です。 今年からは記事の範囲を少し広げてコーチングブログの更新頻度を上げていきますよ。 正月休みに久しぶりに木刀を引っ張り出してきて振ってみましたがやはりいちばんしっくり来ますね。 そして少し動くと身体操作が上達して…
甲斐です。今年もよろしくお願いいいたします。 新年の抱負としては、2016年は本格的にこのブログを稼働させて、コーチングをしていきたいですね。 先日、某武術研究家のご子息のプライベートセミナーを受けてきたのですが、一つ面…