引き寄せの法則は丹田で3ステップ化できる
丹田は大きく3つに分けることができます。 実は引き寄せの法則をこの3つの丹田から考えることができるんですね。 ということで、今回は丹田と引き寄せの法則について研究していきます。 基本的に上丹田から 3つの丹田のうち一番上…
コーチング
丹田は大きく3つに分けることができます。 実は引き寄せの法則をこの3つの丹田から考えることができるんですね。 ということで、今回は丹田と引き寄せの法則について研究していきます。 基本的に上丹田から 3つの丹田のうち一番上…
コーチング
今回は、アファメーションをPDCAサイクルという考え方を使って、改善していく方法について研究していきます。 アファメーションとは自己暗示のこと アファメーションとは、肯定するとか断言するとかいうような意味ですが、要は自己…
コーチング
今日は、脱洗脳の基本的なやり方の話をしていきます。 脱洗脳カウンセリングやってます? 甲斐は、ご家族などご依頼で、という形の脱洗脳はやってないません。 よほど反社会的な洗脳を受けているのなら別ですが、それは警察案件ですか…
コーチング
今日は、人間のからだの背後にあるものを見ていきたいと思います。 情報が物理を生み出す抽象度の法則 そもそも、情報が先、物理が後です。 抽象度の高いところの情報が先にあり、そこから物理的な存在が生まれます。 からだは物理的…
コーチング
こんにちは! 未来解禁!コーチの甲斐由直です。 甲斐は、とりあえずですが、人間の認知を3つの階層に分けています。 思考、感情、感覚ですね。 思考はどのように現実化するのか 思考を感覚まで落とすことで、現実が動くというのが…
コーチング
精神の階層性 精神の抽象度の階層性というところで、甲斐は、感覚、感情、思考の三階層を基本に置いています。 脳の代表的な部位で言えば、大脳基底核、大脳辺縁系、前頭前野にあたるでしょうか。 脳の機能としても原始的な脳からより…
コーチング
今日は、自己暗示が物理を変えるに至るには、条件と順序があるという話をします。 こころの階層性 甲斐はこころには階層性があると考えています。 その最も単純なモデルでは、言葉、感情、感覚の3層構造が、物理世界の上に乗っかって…
コーチング
抽象度の階層性の論理というものがあります。 脳内情報処理が複数の階層に分かれていると考えるのが良いでしょうか。 感覚を通じて物理を認識する 一番下に物理の層があり、これと直接関係しているのは、その上にある感覚の層なんです…
コーチング
密教の世界に身口意という言葉があります。この身口意が甲斐のこころの書き換え、超情報技術の基本になっているので、少し説明したいと思います。 密教の身口意 密教における身口意というのは、 身……印を組む 口……真言を唱える …
レビュー
今日は、小西温子さんの『生命の樹――受け取りの法則』を読みましたので、その感想をお伝えしたいと思います。 生命の樹を願望実現のツールとして使う この本は、言わばユダヤの密教とも言えるカバラを独自の解釈で紹介していて、とて…