合気道開祖植芝盛平さんの体さばきを支える身体意識ジンブレイドについて思ったこと
合気道の体さばきは独特ですよね。 合気道開祖、植芝盛平さんの身体意識には、その体さばきを生み出す特徴があるんです。 今回は、その身体意識と動きの関係性について研究していきます。 体さばきの元となる身体意識ジンブレイド 身…
合気道の体さばきは独特ですよね。 合気道開祖、植芝盛平さんの身体意識には、その体さばきを生み出す特徴があるんです。 今回は、その身体意識と動きの関係性について研究していきます。 体さばきの元となる身体意識ジンブレイド 身…
今回は、中次合気と言われる現象について研究していきます。 合気の3様態 高岡英夫先生の理論では、合気には3つの様相があるとされています。 それを低次合気、中次合気、高次合気と言います。 低次合気は凡人同士の合気です。 凡…
今回は『システマ式トレーニング』を観て、コミュニケーションについて認識を深めたので、レビューを含めてその研究をしていきます。 ウラジーミルさんの上達 システマというと、2000年代はじめにウラジーミルさんの動画が紹介され…
今回は、リバース武蔵と観の目の関係性について研究していきます。 観の目とは 観の目は宮本武蔵の『五輪書』にある言葉です。 見の目と観の目という対比のされかたをしているので、その対立軸を考えるとわかりやすいでしょう。 たと…
今回は、先日刊行された高岡英夫・松井浩共著『サッカー球軸トレーニング』から、宮本武蔵の観の目について研究していきます。 球軸とは? 『サッカー球軸トレーニング』における球軸は、サッカーに限らず、球技におけるパフォーマンス…
今日は、人間のからだの背後にあるものを見ていきたいと思います。 情報が物理を生み出す抽象度の法則 そもそも、情報が先、物理が後です。 抽象度の高いところの情報が先にあり、そこから物理的な存在が生まれます。 からだは物理的…
個人的にはかなり良い本でしたね。 高岡英夫先生の新刊『肩甲骨が立てばパフォーマンスは上がる!』を読みました。 メカニクス的視点のトレーニング本 これまで、肩甲骨のメカニクス的なところを解説した本としては、『究極の身体』と…
高岡理論で最も効率よく立てる足裏の一点のことを<ウナ>と呼びます。先日、このウナのトレーニングをかなりしっかり行いました。そこで気がついたことなどをお話しますね。 ウナはあいまいに捉えたら意味がない 足裏、内くるぶしの真…
凡人が天才に努力で打ち勝つ物語には、ロマンがありますが、実はほぼすべての人は、このプロセスをたどっているんです。今日はそんなお話です。 凡人と天才の違い 高岡英夫先生の運動科学によると、凡人と天才のありようは明確に分かれ…