最高のパフォーマンスを魂から『エフォートレス・マスタリー』レビュー
こんにちは 超情報技術研究所の甲斐由直です 甲斐はYouTubeでいろいろと動画を発信していますが、実はそのBGMは自分で作っていたりするんですよ そんなわけで、音楽のパフォーマンスと意識状態の関係性について書かれた『エ…
こんにちは 超情報技術研究所の甲斐由直です 甲斐はYouTubeでいろいろと動画を発信していますが、実はそのBGMは自分で作っていたりするんですよ そんなわけで、音楽のパフォーマンスと意識状態の関係性について書かれた『エ…
今回は、音楽と神話に共通するこころを操るための構造を研究していきます。 音楽には構造がある 音楽には構造があります。 構造を表す言葉としてポピュラー音楽では「サビ」なんていうのがありますよね。 歌ものの曲の中で最も盛り上…
変性意識について、そもそも何なのか、そして、どうやって生成するのかという話をしていきます。 そもそも変性意識とは 変性意識の基本的な定義は、物理的世界と違うところに臨場感を持っている状態です。 瞑想や宗教儀式による神秘体…
夢の中で、自分が夢を見ていることを認識している状態を明晰夢と言います。 この状態だと、夢の世界である程度自由に行動できるんですね。 今日は、そんな明晰夢の世界について研究していきたいと思います。 明晰夢のやり方と訓練方法…
甲斐です。 音楽が強力な内部表現操作の力を持っている理由の一つに、音楽が強固な構造を持っているということがあります。 時間軸で見ると、最小単位としての音、音の繋がりとしてのフレーズ、フレーズが集まってセクションを形成する…
最近、絶対音感の訓練をはじめました。そこで、絶対音感のトレーニングと共感覚について少しお話したいと思います。 絶対音感とは 絶対音感を持っている人はめずらしく、小さい頃に訓練していないと身につかないと言われていることから…
甲斐です。 このところ18世紀の西洋音楽理論を勉強しているのですが、西洋の古典音楽の世界もまさに言語層から物理層へのアプローチであるなと感じましたね。 作曲家が曲を書くという行為は、楽譜という形での言語化なんですね。 演…
甲斐です。 今月は音楽と内部表現の書き換えに関する話がほとんどです。 音楽制作の動画を沢山あげているせいか、完全に普通の動画の作り方を忘れてしまっていますね。 今回もピンマイクを忘れています。 内部表現の書き換え、あるい…
超情研のKAIです。 今後は旧暦基準で動画を録画していこうかなと思っています。 まずはライトな話題からですね。 というかですね、かなり重要な話を完全にし忘れているんですが、謎の方向性の企画として、作曲動画を…
甲斐です。 フースラーメソッドの本を読んだのですが、これとんでもない本です。 発声、歌に関する思い込み、ビリーフシステムを破壊する一冊ですね。 フースラーというと声楽の世界の発声法というイメージですが、声楽という枠では全…