甲斐です。
音楽が強力な内部表現操作の力を持っている理由の一つに、音楽が強固な構造を持っているということがあります。
時間軸で見ると、最小単位としての音、音の繋がりとしてのフレーズ、フレーズが集まってセクションを形成する。
そのそれぞれが繰り返しや、バリエーションを通じてより大きな構造を形成しています。
さらに周波数の軸で見れば、音色や和声があり、情報的な軸で、例えば歌モノには歌詞という特別な情報が追加で存在しているわけですね。
このように、明確に抽象度で階層が分けられた構造が多重に存在し、調和していると言えるでしょう。
そしてこの構造は、生命現象そのものでもあるわけですね。
これがミラーニューロンを刺激するのかなんなのか、ともかく人の生命と共鳴する形で心に変化を引き起こすというわけです。