賢者も経験から学ぶ
甲斐です。 よく「愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ」なんて言いますね。 検索したところドイツの鉄血宰相ビスマルクの言葉だそうです。 しかし、ビスマルクと違ってKAIは、最終的には賢者も愚者も経験から学ぶ他にないので…
甲斐です。 よく「愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ」なんて言いますね。 検索したところドイツの鉄血宰相ビスマルクの言葉だそうです。 しかし、ビスマルクと違ってKAIは、最終的には賢者も愚者も経験から学ぶ他にないので…
甲斐です。 最近少し杖術を研究しています。 杖を持ち、動かすことで生じる拘束を、意識と呼吸の操作で丹田に流し込み、また流し出し、また、天地の間に放ち、循環させる、気功であり、特に一種の大周天と言える内容です。 大周天気功…
甲斐です。 先日行った伊勢の売店で祝詞作文法なる冊子を見つけ、なんだか気になったので購入し、読んでみました。 読んで確信したのですが、やはり祝詞はトランスの文法に従って書かれるものだということです。 ほぼあらゆる文章はト…
先日、伊勢神宮で御神楽を見る機会がありました。そのとき感じたことを書いていきたいと思います。 古代芸能と変性意識 御神楽もそうですが、芸能というのは、変性意識を作る方法として生まれていると思うんですよ。 つまり、こころの…
甲斐はたまに空手の型を稽古することがあります。その中でいろいろな研究テーマが出てくるのですが、今日は三戦の型の研究を発表します。 呼吸と臨場感を高める三戦の型 甲斐は最近、呼吸と臨場感の関係を研究しています。 その点で、…
変性意識を生成するために丹田呼吸法を練習する人は多いと思いますが、実はなかなか難しいんですよ。そこで、そのあまり知られていないコツを説明しておきます。 逆腹式呼吸でリラックスするコツ 丹田呼吸法の前に、もっと簡単な変性意…
高岡理論で最も効率よく立てる足裏の一点のことを<ウナ>と呼びます。先日、このウナのトレーニングをかなりしっかり行いました。そこで気がついたことなどをお話しますね。 ウナはあいまいに捉えたら意味がない 足裏、内くるぶしの真…
甲斐です。 そういえば、ジムさんがおっしゃっていた言葉で Big Picture という言葉があります。 大きな絵を描くということです。 世界経済がどう動くのかを予想して、個別の銘柄に投資するということ コーチング理論で…
甲斐です。 先日、ジム・ロジャースさん(とサチン・チョードリーさん)のセミナーに行ってきました。 ジムさんの話を聞くのは10年ぶり2回目。 ジムさんって誰?という声もあろうかと思いますが、ジョージ・ソロスさんと一緒にクォ…
上達には、積み重ねてちょっとずつうまくなる線形の上達と、突然、開眼、覚醒するような非線形の上達がありますよね。 上達理論は基本的に線形の上達を助けるもの 上達理論は基本的には前者の線形な上達をするための理論になりますね。…