三戦の腕の操作
甲斐です。 最近、空手を稽古しているというか、身体遣いの稽古として空手の動作を稽古しているというか、ともかくそういう稽古をしています。 身体操作としては、重心の直接操作(フリーフルクラム)を前提としたナイハンチみたいな型…
甲斐です。 最近、空手を稽古しているというか、身体遣いの稽古として空手の動作を稽古しているというか、ともかくそういう稽古をしています。 身体操作としては、重心の直接操作(フリーフルクラム)を前提としたナイハンチみたいな型…
甲斐です。 もう一冊、演技の本というか、スタニスラフスキーに関する本を読みました。 スタニスラフスキーはロシアの演劇において、システムと呼ばれる演技理論を確立し、それがハリウッドの標準のメソッド演技として発展したという、…
甲斐です。 最近、杖術(と言って良いのかわかりませんが……)の研究をしています。 どこかの国の徒手格闘の独り稽古法に、太い棒を相手に見立てて投げの動作をしたりする、というものがあるそうです。 そこからヒントを得て杖の動き…
しばらく気功の武息と言われる呼吸法を研究していまして、その位置づけや方法論について解説したいと思います。 気功の呼吸法には文息と武息があります 気功の世界に、文息と武息という呼吸法があります。 どちらも腹式呼吸ですが、意…
先日、神事を伝授していただいたのですが、本来の意味合いとは違い、縁結び的な意味合いがありそうに感じました。というわけで今回は、縁結びの神の機能について研究していきます。 神名と身体意識 神事は、どの神とつながるかが決まっ…
今回は、神仏の名前に宿る臨場感について研究していきます。 神名はトリガーである 何かを思い出すきっかけをトリガーと言います。 思い出の品を見ると、昔のことを思い出して感情が変化するじゃないですか。 この思い出の品がトリガ…