神話はビリーフチェンジ
甲斐です。 スター・ウォーズのスピルバーグが非常に影響を受けたという、千の顔を持つ英雄の文庫版が出ていることに気がついて読んでいます。 世界中の神話で同じパターンが繰り返されるというのが本書の趣旨で、大きく2つのパターン…
甲斐です。 スター・ウォーズのスピルバーグが非常に影響を受けたという、千の顔を持つ英雄の文庫版が出ていることに気がついて読んでいます。 世界中の神話で同じパターンが繰り返されるというのが本書の趣旨で、大きく2つのパターン…
甲斐です。 真言密教系の呪術で、倒祈り(さかいのり)というものがあります。 倒祈りというのは、仏画を逆さまに掛けて祈祷するもので、主に呪いに使う法だそうです。 絵や写真、動画でも良いですが、逆さまにすると臨場感が上がるん…
甲斐です。 みなさんに誰か憧れの名人、達人、偉人のような人がいるととして、その能力の10分の1でも身につかないかなと思いながら稽古する、というのはおそらく無駄であると、最近思うんですね。 いくつか理由があります。 一つは…
甲斐です。 よく「愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ」なんて言いますね。 検索したところドイツの鉄血宰相ビスマルクの言葉だそうです。 しかし、ビスマルクと違ってKAIは、最終的には賢者も愚者も経験から学ぶ他にないので…
上達には、積み重ねてちょっとずつうまくなる線形の上達と、突然、開眼、覚醒するような非線形の上達がありますよね。 上達理論は基本的に線形の上達を助けるもの 上達理論は基本的には前者の線形な上達をするための理論になりますね。…
甲斐です。 ゴールを設定したらエフィカシーを上げる。 コーチングでやることは実はこれだけです。 エフィカシーというのは自分がゴールを達成できる人間だという確信ですね。 ゴールをコンフォートゾーンにするということ、つまり、…
甲斐です。 KAIは、10年近く前にロシアの武術、システマのセミナーに参加したことがありまして、なぜかわからないけれどもなかなかゆるむなぁという感想を持ったのを覚えています。 それからは遠目に見ている感じでしたが、先日シ…
甲斐です。 前回は、ハビットの書き換えで行動のブレーキを外すという話をしました。 ここでちょっと運動科学の話に視点を変えてみましょうか。 運動科学では、達人と普通の人では基本的な運動構造が違っているという考えがありまして…
先日、以前からお世話になっている合気系武術らしきものの稽古に久しぶりに行ってきました。 らしきものというのは、武術的な動作を通じて無意識レベルのコミュニケーションの稽古をするものだからです。 それにしても相変わらず素晴ら…
この間つけ麺を食べたんですよ。そこで、コーチング理論の極意を体感しました。 二丁目つけめん ガチ この記事、食べた4年後にリライトしているので情報正しいかわからないですが、たぶんここです。 二丁目つけめん ガチ 03-5…