つながりが弱い人は両義的反転で相手の視点になることを超えよう
相手の視点になることで、相手とつながるテクニックがありますが、それを超えたつながり感というものがあるんです。今日は『身体調整の人間学』にも紹介されていた、両義的反転という感覚の重要性を話します。 両義的反転とは ルビンの…
相手の視点になることで、相手とつながるテクニックがありますが、それを超えたつながり感というものがあるんです。今日は『身体調整の人間学』にも紹介されていた、両義的反転という感覚の重要性を話します。 両義的反転とは ルビンの…
甲斐です。 『やり抜く人の9つの習慣』という本を読みました。 目標達成しやすくする方法論について書かれている本で、コーチング理論としては、ゴール設定の後のところで役に立つかと思います。 中でも一つ強力に役立つ方法論があっ…
かつて、気功師仲間で定期的にファミレスに集まり情報交換をするサロン(オフライン)がありました。そこで、一つ上の次元から操作するというような話をしていたのですが、気功そのものが実はそういうメカニズムから成り立っているんです…
スピリチュアル界には波動という概念がありますが、物理学的な波動を知っている人ほどよくわかんなくなると思います。 波動が高いとか、波動が合う、みたいな言い回しをするかと思います。 これは人に優劣を付けるようであまり好きでは…
甲斐です。 手ということでは、最近、龍爪掌とか朝顔の手とか、それぞれ若干違いますけど、そういった手の使い方の研究をしています。 ポイントとしては、指を開いて張るということですね。 力を抜ききらない。 そして五指全てに意識…
甲斐です。 武術の世界で手の内などと言いますが、ものを持つ時の手の感覚はなかなかに大事です。 手の接触は、視聴覚を使わないコミュニケーションとしては最も代表的なものであり、視聴覚は進化の中では比較的新しい仕組ですから、よ…
苫米地博士の機能音源集が発売されるらしいので、そのセールスレターのレビューをしてみたいと思います。 ノイズが変性意識を生み出す 甲斐は、かなりの機能音源を持ってるので購入はとりあえず見送っているのですが、作り方に関しても…
今回は、正木晃著『性と呪殺の密教』を読んだので、チベット密教の呪術について研究していきます。 チベット密教最強の呪殺者ドルジェタク 11世紀くらいに、ドルジェタクというチベット密教僧がいたんですね。 ドルジェタクは、もの…
甲斐です。 池田さんの新刊を読みました。 相変わらず面白い内容ですが、KAIも一つ思いついたことがありました。 太極拳の歩法に、前足の爪先だけを開く動作があります。 その脚が次の軸足になって、後ろ足を前に出すわけですね。…
甲斐です。 最近、水井さんのセミナーに参加した時に教わった、過去の記憶を探る稽古をしています。 人間の想像、イメージ、臨場感といったものは、記憶の合成で出来ているんですね。 今見ている世界の認知ですらほとんどが記憶から合…