思考を現実化させる超情報技術の基礎、身口意の教え
密教の世界に身口意という言葉があります。この身口意が甲斐のこころの書き換え、超情報技術の基本になっているので、少し説明したいと思います。 密教の身口意 密教における身口意というのは、 身……印を組む 口……真言を唱える …
コーチング
密教の世界に身口意という言葉があります。この身口意が甲斐のこころの書き換え、超情報技術の基本になっているので、少し説明したいと思います。 密教の身口意 密教における身口意というのは、 身……印を組む 口……真言を唱える …
コーチング
甲斐です。 今日はゴールとプランと、脳と体の話をします。 ゴール設定は少なくとも脳の前頭前野以上の抽象度でしないといけませんよね。 要は考えてゴールを設定するということです。 ゴール達成が簡単であれば、体が勝手に動くよう…
コーチング
甲斐です。 最近思っていることで、なるべく判断を減らすということがあります。 判断すると意志力を使う、あるいは判断することがストレスになるんですね。 すると判断した後の行動に本来使うべき意志力が使われてしまって、行動力が…
レビュー
個人的にはかなり良い本でしたね。 高岡英夫先生の新刊『肩甲骨が立てばパフォーマンスは上がる!』を読みました。 メカニクス的視点のトレーニング本 これまで、肩甲骨のメカニクス的なところを解説した本としては、『究極の身体』と…
コーチング
甲斐です。 煉獄ってありますよね。 喧嘩商売の技の名前でもるろうに剣心の船の名前でもなく、カトリックの天国と地獄の間の世界です。 仏教というかバラモン教のホニャララ界もそうですが、これは心理状態とか、境地のようなものをあ…
コーチング
甲斐です。 人間の認識能力は、いくつかの雛形をあらゆるものに投影していくという構造になっています。 身体意識が心理面と身体面の両面に影響するのもそうですが、それだけではありません。 例えば、自由を求める虜囚の物語という構…
コーチング
甲斐です。 今月は音楽と内部表現の書き換えに関する話がほとんどです。 音楽制作の動画を沢山あげているせいか、完全に普通の動画の作り方を忘れてしまっていますね。 今回もピンマイクを忘れています。 内部表現の書き換え、あるい…
コーチング
今日は、この界隈で有名な気功技術というものと、気功技術を使った身体意識の活性化についてお話します。 気功技術といわれるもの 認知科学系の気功の世界に気功技術と呼ばれるものがあります。 伝授、ということすることで、伝授され…
コーチング
資本主義とお金というものを考えていくと、なかなか不思議なところがありますね。情報がここまでローコストで流通するようになると、そろそろ新しい貨幣システムが必要になってくるかもしれません。 コンテンツがお金にならない国、日本…
コーチング
甲斐です。 最近、PDCAよりもPDRが良いとかいろいろ言われているようですね。 KAIからしてみたら言葉を変えただけの同じことなのですが、世の中ではPDCAは誤解されているというか、下手なPDCAが蔓延しているというこ…