コーチも人を嫌いになることがある
こんにちは! 未来解禁!コーチの甲斐由直です。 結局、人間は洗脳のし合いをしているんですよね。 その本質は、相手とつながりたい、同じ情報を共有したいという気持ちなんでしょう。 愛と言っても良いでしょう。 相手を自分の情報…
こんにちは! 未来解禁!コーチの甲斐由直です。 結局、人間は洗脳のし合いをしているんですよね。 その本質は、相手とつながりたい、同じ情報を共有したいという気持ちなんでしょう。 愛と言っても良いでしょう。 相手を自分の情報…
超情研KAIです。 ゆる関連のトレーニングに軸タンブリングというメソッドがあります。 センターと呼ばれる、軸の意識を作るトレーニングなのですが、直立して体を上下に揺らすんですね。 KAIはもう20年は修行していますが、深…
超情研KAIです。 情報場という言葉は、知れば知るほど非常に良くできた概念ですが、普通の人にはなんだかよくわからないですよね。 おそらく、一番わかりやすく認識できる情報場は、いわゆるパーソナルスペースというものだと思うん…
超情研KAIです。 超情報場というものを、単なる情報場を超えた、言語抽象度より上の抽象度の情報場と定義しますと、色々なことが見えてきます。 神霊的なものとか、ハイヤーセルフ、インナーチャイルドみたいなものですね。 これら…
超情研KAIです。 今月は音楽と内部表現の書き換えに関する話がほとんどです。 音楽制作の動画を沢山あげているせいか、完全に普通の動画の作り方を忘れてしまっていますね。 今回もピンマイクを忘れています。 内部表現の書き換え…
コーチKAIです。 密教なんかでは、印という独特の手の組み方がありますね。 神道ではチギリ、ヨーガではムドラーと言ったりもします。 これがなかなか面白くて、多層的な機能を持っているわけです。 第一の階層は身体の階層ですね…
コーチKAIです。 先日いわゆるSICP『計算機プログラムの構造と解釈』を読んだのですが、かなり認知科学モデルと関係していて面白かったです。 でも、コンピュータというものが、人間の認知活動を代替するものとして発達したとい…
コーチKAIです。 人は自分の見えるものしか見えない、それをコーチングの用語でスコトーマと言います。 スコトーマは人それぞれでもありますし、同じ人でも家庭と仕事では変わったり、精神状態によっても変わりますね。文脈によって…
コーチKAIです。 上中下3丹田、すなわち、頭、胸、腹の身体意識がありますね。 どうもこれらがそれぞれ異なる3つの宇宙的スケールと関係していると直観したんですね。 つまり、腹の下丹田は地球レベル、胸の中丹田は太陽系レベル…