性格を変えれば人生はうまく行きます
コーチKAIです。 KAIは毎日50ぐらいのアファメーションをしているのですが、アファメーションには種類があるなということを感じています。 一つはゴールのアファメーションですね。 自分のゴールがなんなのかを再確認し、無意…
コーチKAIです。 KAIは毎日50ぐらいのアファメーションをしているのですが、アファメーションには種類があるなということを感じています。 一つはゴールのアファメーションですね。 自分のゴールがなんなのかを再確認し、無意…
コーチKAIです。 レノンリーさんのこれから必要なことという動画を観ました。 クリエイティビティが大事というのはその通りだと思うのですが、人間にしか創造性がないということはない、とKAIは思うのですね。 芸術や武術や笑い…
コーチKAIです。 最近、気功師の知り合いがハマっているレノンリーさんの『成功ワーク』を読みました。 身体が潜在意識の入り口で、潜在意識を経由してより抽象度の高い情報空間にアクセスする、というのが基本的なコンセプトですね…
コーチKAIです。 SoundCloudは容量の問題もあるので、動画にしてYoutubeにアップロードすることにしました。 板書ができるのも良いですね。
コーチKAIです。 人は自分の見えるものしか見えない、それをコーチングの用語でスコトーマと言います。 スコトーマは人それぞれでもありますし、同じ人でも家庭と仕事では変わったり、精神状態によっても変わりますね。文脈によって…
コーチKAIです。 Birdie本を読みましたが、なかなか面白いですよ。 印象深いところとしては、不思議の谷という概念ですね。 何も不思議でないところから、不思議さを上げていくと、最初は「不思議なこともあるもんだね」とな…
コーチKAIです。 直前ですが、来週末にゆるの講座やりますよー。 中丹田編ですが、何をするのかは自分でも謎です。 とりあえずトランスには入れます。 四足動物の運動構造に丹田の起源を見る……という話をするかも知れません。 …
コーチKAIです。 代表的な身体意識に3丹田というものがあります。腹の下丹田、胸の中丹田、頭の上丹田ですね。 中国医学の思想では、人体は宇宙のホログラムであって、気功における小周天が宇宙の運行を表しているのと同様に、3丹…
コーチKAIです。 矢山先生の新しいビデオ『矢山式気功 気の訓練を通じてブレーンパワーを磨く』を観ました。 今回の基本的なコンセプトは裏労宮といって、手のひらの労宮というツボの裏に新しいツボを想定するというものです。 矢…
コーチKAIです。 先日、水井さんのセミナーに参加して来たのですが、そこで確信したのはカードリーディングも完全に気功だということですね。 普通の気功との違いは、気を読むことの比重が高いことと、より多くのモーダルチャンネル…